便利な小技集

レッスンバッグの袋口をキレイに始末する方法

* レッスンバッグの袋口の作り方 *

裏地なしのレッスンバッグの袋の口をミシンでどう縫えばいいのか、
初めての時は迷いますよね。

袋口の作り方は裏地をつけないレッスンバッグの出来栄えを一番左右する部分といっても過言ではないです!!
本などではたった一行で済まされてしまいますが、
ここを少し頑張って丁寧に作りこむことによって
袋口がキレイに縫えると、初めての方でも全体の完成度が変わってきます。

レッスンバッグの袋口の作り方

* ステップ1(作ってみよう!) *

工程1:袋口を縫い代2cmで作ります。

袋の口を↓の画像のように折りこみます。
レッスンバッグの袋口の作り方
まずは↓の画像のように1cm中に折り込み、さらに2cm折り込みます。
レッスンバッグの袋口の作り方
生地は違いますが、↓袋の口を折りこんだところの拡大図です。
レッスンバッグの袋口の作り方
縫い代が1cm+2cmの計3cmで折り込めているか?
ということよりも、折ったところがまっすぐ折れているか?左右で曲がっていないか?しっかり確認してください。
必ず丁寧にアイロンをかけて、形がゆがんでいないか念入りに確認します。
ここがまっすぐでなかったりゆがんでいたりするミシンで縫った時も曲がったり蛇行したりするので慎重に・・・☆
実際に定規をあてて2cm幅の縫い代が出来ているか確認するとよりキレイに仕上がります。
面倒ですが、左右の縫い代も画像のようにアイロンで割っておくと後から縫いやすくなりますよ!

工程2:袋口を縫います。

袋の口の縫い代2cmの上下のきわ0.2cmを直線縫いします(返し縫いも忘れずに…!)。
レッスンバッグの袋口の作り方
もち手付近の縫い方がやや難解ですので、注意してください。
↓生地は違いますが、私はぬい始めは左右の縫い代と重なる部分から縫い始めています。上下2周縫う分の下から縫い始めます。
レッスンバッグの袋口の作り方
(ここからはじめた方が返し縫いが端にくるので、返し縫いが多少失敗しても目立ちにくいです。
ちょっと厚みがあるので、縫い始めにくいかもしれませんが、返し縫いがVの字になってしまう…
など、超!初心者の方でもキレイ仕上げたい時にオススメします。勿論、ここから縫いはじめなくてもOKです)
最大の難関は、持ち手の部分です。
縫い代を折り返している上に、持ち手も折り返しているので、かなり厚みがあります。
生地が進みにくいので、ミシンのスピードを落として、ゆっくり丁寧に縫い進めます。
生地が厚いので無理に縫うと針が折れます!
また、持ち手を縫い終わった直後、布の厚みが急に変わるので、針がずれることがあります。
とにかく持ち手の付近はゆっくり慎重に縫いすすめましょう。
☆1周目と2周目で持ち手の形が違います。
↓1周目 もち手は下げたままです。もち手は縫いません。
レッスンバッグの袋口の作り方

↓2周目 もち手は上にあげ、もち手も一緒に縫います。
レッスンバッグの袋口の作り方
何故1周目は縫わなくていいかというと、袋口を縫う前に持ち手を縫っているので、縫う必要がないからです。
また、折り返した部分は、一番厚みのある部分なので、ここを縫わないですむと楽です。
もちろん、縫ってしまったとしても間違いではありません。
↓袋口のもち手部分の縫い目の拡大図です。
レッスンバッグの袋口の作り方

工程3:完成です♪

袋口が縫えました♪
レッスンバッグの袋口の作り方

今回のように持ち手を縫い代に巻き込んで処理すると、
持ち手にアクリルテープを使っても、アクリルテープの端がほつれたりしないし、
袋口の裁ち目も見えなくなるので、見た目がきれいです♪
まっすぐ縫う一番のポイントはしっかりアイロンをかけ、定規で測りながらまっすぐな縫い代をつくることです☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です