【簡単】レッスンバッグの作り方(初心者向け)

基本のレッスンバッグの作り方(切り替えあり裏地ありマチあり)

* 裏地つきレッスンバッグの作り方 *

お裁縫が苦手な初めてさん大歓迎!
初心者むけ裏地つき切替ありのレッスンバッグ(絵本袋)の作り方を紹介します。

裏地つき、切替ありのレッスンバッグはちょっと難しそう・・・というイメージはありませんか?
私も、初めて時はちょっと難しそうに感じました。

でも、作ってみると、あら??思ったより簡単??
しかも、面倒な始末がいらないから楽!!
一度チャレンジしてみるときっとそう思いますよ☆

今回は、そんな裏地つき切替ありのレッスンバッグ(絵本袋)の作り方を紹介します。

丁寧にコツを紹介していますので
初めてレッスンバッグを作る方でもきっと大丈夫♪
安心してくださいね。

レッスンバッグの作り方(裏地あり切替ありレースつき)

※他にもレッスンバッグの作り方を公開しています。
・レッスンバッグの作り方(一覧)

☆出来上がりサイズ☆
縦30cm×横45cm×マチ5cm(バッグの底の横幅は横40cmとなります)
・切り替えあり ・マチあり  ・裏地あり ・ポケットなし ・レースつき(省略可)
☆向いている布の種類☆
オックス、キルティング

※布の種類については~布の種類と購入サイズの決め方~で詳しく書いています。
それでは初めての方むけに詳しく作り方を見てみましょう!

* ステップ1(事前準備1) *

まずは生地を裁断してみましょう。
(以下の分量は参考です。裁断はサイズをご自身でよく確認した上で、慎重におこなってください)
☆材料☆
・67cm×47cm 1枚(裏地用)
・22cm×47cm 2枚(表地メイン用)
・27cm×47cm 1枚(表地切替用)
・7cm×38cm  2枚(もち手用です。もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ76cm)
私はチャコペンと定規などで生地に直接線を引いて裁断します。(型紙は作らないです)
私は表地にオックス、裏地にキルティングをチョイス。

☆サイズの計算方法☆
(違うサイズで作る場合や型紙を作る場合の参考にしてください。)
<裏地用>
レッスンバッグ(裏地なし)の型紙

(計算式)
出来上がりサイズ + 左右の縫い代 1cm×2 + 上下の縫い代 1cm×2 + マチ 5cm

・45cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 47cm
・30cm(出来上がりサイズ)×2 + 縫い代(上下) 2cm  +マチ 5cm = 67cm

<表地用>
レッスンバッグ(裏地なし)の型紙

(計算式)
出来上がりサイズ + 左右の縫い代 1cm×2 + 上下の縫い代 1cm×2 + マチ 5cm +切替縫い合わせ用縫い代 1cm×4

<表地メイン>
・45cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 47cm
・20cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(上または下) 1cm + 縫い合わせ用縫い代 1cm  = 22cm
※同じサイズの生地を二枚切り出す。
<表地切替>
・45cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 47cm
・10cm(出来上がりサイズ)×2  +マチ 5cm + 縫い合わせ用縫い代 1cm × 2 = 27cm

※表地メインの出来上がりサイズ(20cm) × 2 + 表地切替の出来上がりサイズ(25cm) = 裏地の出来上がりサイズ(30cm×2) + マチ5cm となります。つまり表地と裏地が同じ長さになるということです。
※この計算式で求めたサイズで作ると、30cmの高さのうち、下10cmの柄が変わります。

☆作り方の手順の確認☆
まずは完成図から簡単に全体の作業の流れをつかみましょう。

<完成図(表)>
簡単なレッスンバッグの作り方(裏地なし)の完成図

番号の順番通りの工程に沿って作っていきます。
①切替用の布3枚を縫い合わせて1枚にする。(レースも好みでつける)
②持ち手をつける。
③表地と裏地を縫いあわせる。
④左右の両端を縫って袋状にする。
⑤マチを作る。
(袋に奥行きをつけます。裏地表地用で合計4箇所。)
⑥生地をひっくり返して、生地の表を出したあと、袋口を縫います。
※裏地つきなので、ロックミシンやジグザグ縫いは必要ありません。
全体の流れはなんとなくイメージできましたか??

* ステップ2(事前準備2) *

<もち手をつくりましょう!>
レッスンバッグの持ち手の作り方
もち手を 2本 作っておきます。
もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ 76cm を 38cm 2本に切っておきます。
もち手を手作りする方法はこちら↓
持ち手の作り方(ミシン)
持ち手の作り方(手縫い)

* ステップ3(作ってみよう!) *

工程1:持ち手をつける。

表地の切替用に用意した3枚の布を縫い合わせて、
一枚の布にします。
裏地ありのバッグの切り替え布

表地用の布 ①と② を内側に表が来るように重ねて置き、
端から1cmのところを直線縫いします。
※縫い初めと縫い終わりは返し縫いをします。
裏地ありのバッグの切り替え布
2枚を内側に表がくるように重ねて置きます。
裏地ありのバッグの切り替え布
端から1cmを直線縫いします。
裏地ありのバッグの切り替え布
※初めての時は、チャコペンなどで端から1cmのところに線を引くとガイドになります。
②③も同様に表が内側になるように重ねて置きます。
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ
端から1cmを直線縫いします。
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ
※縫い終わりと縫い始めは返し縫いをします。
3枚の生地が1枚になりました。
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ
縫い代は左右に倒し、アイロンをかけます。
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ

☆失敗しないコツ☆
・縫い合わせる時に、表と裏を間違えない
・生地の柄に上下がある場合は、上下を間違えない
お好みでレースをつけます。(つけない方は省略可)
切り替えの縫い目隠しにレースをつけます。
切り替え部分にやや重なるようにレースをおき、
端から0.2cmで直線縫いをします。
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ
※縫い初めと縫い終わりは返し縫いをします。
縫い終わりました。
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ
裏地ありのバッグの切り替え布を1枚に縫い合わせたところ

工程2:持ち手をつける。

表地の中心から各6cm、合計12cm間をあけ、端から0.5cmのところに持ち手を直線縫いで取り付けます。
裏地ありのレッスンバッグに持ち手を縫いつける方法
※負荷のかかる部分ですので、ややはみ出し気味に縫い、返し縫いを3,4回して補強します。
裏地つきレッスンバッグに持ち手をミシンで縫いつける
通園通学バッグ持ち手を縫う方法(手縫いもOK)

工程3:表地と裏地を縫いあわせる。

表地と裏地を、生地の表が内側になるように重ねて置きます。
通園通学バッグの裏地のつけ方
※分かりやすいように表地と裏地をややずらした図にしていますが、実際はピッタリ重ねます。
↓実際の画像で見るとこのようになります。
通園通学バッグ持ち手を縫う方法(手縫いもOK)
先ほど重ねて置いた表地と裏地の
端から1cmの上下を直線縫いします。
通園通学バッグの裏地のつけ方
※初めての方はチャコペンなどで、上下1cmのところに線を引いてから縫うと縫いやすいです。
※縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。
これで、表地と裏地の二枚がくっつきましたね。

工程4:袋状にします。

ここからが、初めて裏地つきの袋物を作る方にはちょっと分かりにくいのですが、
先ほど縫った部分を中央にもってくるように折り目を変えます。
裏地つきレッスンバッグの折り目を変える
※先ほど縫った部分は外側にたおし、アイロンをかけます。(裏面も同様に)
(私は爪でギュギュとあとをつけて手でなでつけただけです(^^;)。)
実際の画像でも確認します。
先ほど縫った部分を中心にして表地と裏地が分かれています。
※分かりやすいよう生地の一部をめくっています。
裏地つきレッスンバッグを裏地の表地
裏地つきレッスンバッグを裏地の表地
生地の左右の両端から1cmを直線縫いします。
裏地の一部(返し口)を約10cm縫わずにあけておきます。

※初めての方はチャコペンなどで、どこまで縫うか印や線を引いてから縫うと縫いやすいです。
※あとでマチをつくるので、返し口はマチにかからないよう中央よりに作ります。
※縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

工程5:マチを作ります。

画像の丸がついている4箇所にマチを作ります。

まずは、先ほど縫った部分が中央にくるように折り目を変えます。

※縫った部分は外側にたおしアイロンをかけておくと縫いやすくなります。
片側2.5cm、合計5cm となる部分を定規で測りながら見つけて、直線縫いをします。
裏地と表地各2箇所ずつ、合計4箇所同様に縫います。

※縫い代は外側に倒しておきます。
※縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。
※マチの作り方については~袋物のマチの詳しい作り方(縫い方)~ で詳しく書いています。

工程6:袋口を縫います。

先ほど縫わずにあけておいた返し口から生地を引っ張り出して表に返します。
↓表に返すとこのようになります。

先ほど生地を引っ張り出した縫わずにあけておいた返し口を
コの字綴じでとじます。
↓こんな風に手縫いでチクチクと…

縫い終わったら裏地を表地の中にしまいます。
袋口をキレイに縫うために、特に袋口周辺にアイロンをかけます。
袋口の端から0.2cmのところをぐるりと一周縫います。

持ち手の部分は負荷がかかるので、2、3回返し縫いをします。
※裏地のつけ方については袋物の基本の裏地のつけ方でも詳しく書いています。

工程7:完成です♪

レッスンバッグの作り方(裏地あり切替ありレースつき)
お疲れ様でした♪完成です♪
このバッグは、
アリス柄の生地を一目ぼれで購入し、
ちょっと大人っぽいイメージで作りました☆

本当は長女の小学校用にするつもりだったんだけど、
次女が幼稚園の通園バッグに持って行ってます^^

全体的に黒が多く、暗くみえると嫌だったので、
ちらっと見える裏地に明るい色を使ったのが
自分的にはポイント♪

アリス柄は、小学校中学年~高学年にかけて
子供っぽい柄からちょっと卒業って子にオススメです☆

3年生の長女のクラスの子で同じ柄の色違いを使ってる子発見!!

ドット柄はやっぱり何色あっても全部使い切れる優秀生地です♪♪
常に80cm~100cmで買ってストックしてます。

※他にもレッスンバッグの作り方を公開しています。
・レッスンバッグの作り方(一覧)

POSTED COMMENT

  1. ゆうまママ より:

    初めまして。
    ミシンを購入して、息子の為の通園かばんを作ろうと思い参考にさせてもらいました。
    書いてある通りに作って、大変満足するかばんが完成しました(*^-^)
    とても分かりやすくて、この記事を見つけて本当に良かったです(*^^*)
    ありがとうございましたm(_ _)m

  2. あき より:

    ゆうまママさんコメントありがとうございます!
    ステキなカバンが無事完成されてよかったです(#^^#)
    私は、自分が初心者で、どの本を読んでも理解できなかったので、初めての方が躓きやすいところがよく分かります。
    当ブログが少しでもお役に立てたならとても嬉しいです!
    4月からの新生活楽しみですね!

  3. ぴよん より:

    娘のレッスンバッグを作るのに、
    最高に助かりました!!
    心から、感謝感謝です。
    なんか無料ですみません。
    本当にありがとうございました。

  4. あき より:

    ぴよんさんコメントありがとうございます!
    無事完成されたご様子でよかったですー!!
    またいつか遊びに来てくださいね(#^^#)

  5. ぴこ より:

    年子で下の子の保育園入園を機に思い立って2人分作らせて頂きました(^^)
    本当に簡単なのに綺麗に仕上がりとても感謝です!
    ありがとうございます(^^)

    • あき より:

      ぴこさんコメントありがとうございます!二人分も作成されたなんてすばらしいですね(#^^#)
      はじめての方でもキレイに仕上げるにはちょっとしたコツがいるので、キレイに仕上げられたとのことでとてもよかったです!
      またいつでも遊びに来てください♪

  6. ゆん より:

    初めまして。娘が幼稚園へ入園するのでわかりやすいレッスンバッグの作り方を検索していてたどり着きました(*´-`)とてもわかりやすいのでお裁縫苦手でまったく無知な私でも出来そうです。質問なのですが、表がキルティングの場合、切り替えと裏地の生地は何を使えば良いでしょうか(´д`|||)

    • あき より:

      ゆんさんコメントありがとうございます!
      表がキルティングの場合は、基本的に切り替えの生地もキルティングが良いと思います。
      表がキルティングで厚みのある生地ですから裏地はブロードやオックスなど薄め生地にするとバランスがよいですよ!
      お裁縫が苦手でも手作りしてあげたい!という気持ちを応援しています♡
      ステキなレッスンバッグを作られてくださいね♪

  7. こた より:

    ネットでレッスンバッグの作り方を色々探しましたが、こちらが一番分かりやすかったです!
    裁縫は何十年ぶりだったのにすんなり作れました。子どももとても喜んでいます。
    ありがとうございました(*´∀`)

    • あき より:

      こたさんコメントありがとうございます!
      レッスンバッグが無事完成されたとのこと、よかったです~!!
      新年度にむけて準備万端ですね!
      完成おめでとうございます♡

  8. あゆ より:

    息子の小学校準備のために作りました!
    とても分かりやすかったです^ ^
    ありがとうございます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です