簡単でかわいいオリジナルボタン(くるみボタン)の作り方を紹介します。
お手持ちの余り布を使ってかわいいオリジナルボタンを作りましょう。
レッスンバッグやシューズケース(上履き入れ)をデコったり・・といろいろな用途に使えます。
大きさも選べますので、好みのサイズのオリジナルボタンを作ることができます。

まずは、くるみボタン作成用のキットというものが店頭で売っていますので、入手してみてくださいね☆
↓くるみボタン作成用のキットというのはこのようなものです。
|
【打具付】くるみボタン18mm 6組入 |
初めての場合は「打具付(うちぐつき)」というものを選びましょう。
↓中にはこんなものが入っています。(1セット分のみの画像ですが本当はもっといっぱい入っています)

では早速このキットを使ってオリジナルボタンを作ってみましょう♪
まずは生地をつけず打具だけで作り方を簡単に把握してみましょう。
表側のボタンを打ち具にセットします。(ぐいぐい押し込んで入れるだけです~)

裏側のボタン(金具が付いている方)を打ち具にセットします。

打ち具でぐいぐい裏側のボタンを中に押し込みます。

これで完成します。
では実際に生地をつけて作ってみましょう♪
キットの中に入っている型紙と同じ大きさに布を切ります。

裁断した布を打ち具の上にのせ、その上に表側用のボタン(表面がつるつるしている方)をのせます。

ぐいぐい押し込んで、中に入れます。

生地をボタンの内側にしまいます。

裏側用のボタン(金属がついている方)をのせます。


ぐいぐい押し込んで、中に入れます。

裏側用のボタンが中で斜めにならないように気をつけましょう~。
↓こんな感じで打ち込めればOKです。

打ち具から取り外します。(打ち具はやわらかい材質で出来ているので簡単にとりはずせます。)

私はシューズバッグ(上履き入れ)をデコるのに使いました~☆☆

→シューズバッグについている蝶々結び形の布リボンの作り方は、蝶々結び形のリボンの作り方(縫い方)をご覧下さい。
↓くるみボタン作成キット(打ち具付き)
|
【打具付】くるみボタン18mm 6組入 |
※100円均一ショップにくるみボタン作成キットがあることも…是非のぞいてみてください♪