便利な小技集

レースをキレイに縫い付ける方法(レッスンバッグなどの入園入学グッズに)

*  レースをキレイに縫う方法を紹介します *

入園入学グッズのデコレーションやアレンジにレースを縫い付けたい時ってありますよね。
大体の本だと、「レースを縫い付ける」しか書いてありません。笑

超!裁縫初心者の私は、で、実際どうやって縫い付けるのよ~!?と思ったことがありますよ。

↓こんな風にランチョンマットなどにレースを縫い付ける場合です。
レース縫い方

※ランチョンマットを例にしていますが、レッスンバッグも、移動式ポケット、お弁当袋も全部同じ要領です。

↓レースの部分を拡大するとこんな感じ。
レース縫い方

↓生地の好きな場所にレースを置いて、縫い付けたい部分よりほんの少し長めに切ります。
レース縫い方

出来る方は、そのまま直線縫いをすればおしまいなのですが、
私のような初心者の方の場合、縫っている間にレースがずれてしまって、
曲がって縫い付けてしまうことがあります。

↓そこで、まずは表地にチャコペンなどで縫い付けたい部分に線を引きます。
レース縫い方
※私は水色で線を引いています。

↓引いた線をガイドにして縫えば、初めてでも曲がらずに縫い付けることができます。
レース縫い方
※糸はレースと同じ色に変えます。
※縫い初めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

↓縫い目を裏からみるとこんな感じ。
レース縫い方

縫い終わった後、レースの切ったところの裁ち目は、
↓今回のランチョンマットだったら三つ折りにして一緒に巻き込んで始末します。
レース縫い方
※こうすることで、レースが切ったところからほつれてくるのを防ぎます。

裏地つきでしたら、表に返したりしているうちに自然に裁ち目も隠れますので、気にしなくて大丈夫。

裏地がないと、縫い目が裏から見えてしまうので、かっこ悪い・・・なんて思う時は裏地つきにします。
気にならなければ、裏地なしでもOK。

ちなみに、レースの上の部分を1本直線縫いしただけだと、レースの下の部分はひらひらしたままです。

そのひらひらが可愛い時はそのままでOKですが、
ひらひらさせたくない時や、レースの形に上下がないタイプの場合は
↓こんな風にレースの上下を2本直線縫いして縫い付けます。
レース縫い方

今回も知っている人にとっては、当たり前のことなんですけどね・・・。
私は知らなくて、縫い方に迷いましたよ~。^^;

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です