【簡単】シューズバッグの作り方(初心者向け)

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方*基本形*(切り替えなし裏地なし)

* シューズバッグ(上履き入れ)の作り方 *

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方(裏地なし切り替えなし)

キルティングで作ったマチあり裏地なし切り替えなしのかわいい女の子用のシューズバッグ(上履き入れ)です。
布リボンとくるみボタンと当て布が飾りでついていますが、こちらを省略すれば、基本のシンプルなシューズバッグ(上履き入れ)になります。

※他にもシューズバッグ(上履き入れ)の作り方を公開しています♪
シューズバッグ(上履き袋)の作り方(一覧)

<出来上がりサイズ>
縦28cm × 横23cm × マチ5cm (バッグの底の横幅は18cmとなります)
・切り替えなし ・マチあり  ・裏地なし 

●まずは全体の流れを簡単に確認します●

* あて布を本体に縫い付けます。(こちらはお好みなので、つけない方は省略できます)

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方

* 縫い代1cmで左右の両端を縫います。

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方

* バッグの底をつぶして、マチをつくり、マチを縫います。

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方

* 持ち手を巻き込みながら袋口を縫います。

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方

全体の流れはなんとなくイメージできましたか??
今回は飾りであて布ついていますが、こちらは省略可能なので、
それを除けば、シューズバッグは両端を縫い、マチを縫い、持ち手を巻き込みながら袋口を縫う、というたったの3ステップで完成です。
それでは初めての方むけに詳しく作り方を見てみましょう!

* ステップ1(事前準備1) *

まずは生地を裁断してみましょう。(以下の分量は参考です。裁断はサイズをご自身でよく確認した上で、慎重におこなってください)

<材料>
・25cm×27cm 1枚(コットン あて布用です)
・25cm×67cm 1枚(キルティング シューズバッグ用です)
・7cm×34cm  1枚(もち手用です。もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ34cm)
・7cm×8cm   1枚(もち手用です。もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ8cm)
私はチャコペンと定規などで生地に直接線を引いて裁断します。(型紙は作らないです)
あて布をする方は、あて布を本体にとりつけてから、布の周囲にぐるっとロックミシンかジグザグ縫いをしておきます。
あて布をしない方は、裁断後なるべく早めに布の周囲にぐるっとロックミシンかジグザグ縫いをしておきます。
(袋口となる部分にはしなくてもかまいませんが、初めての方や1日で作業が終わる自信のない方はしておくことをオススメします)
(※ジグザグ縫いとロックミシンについては、こちらを参考にしてください。)
☆サイズの計算方法(バッグ本体のみ)
(違うサイズで作る場合や型紙を作る場合の参考にしてください。)
出来上がりサイズは 縦28cm × 横23cm × マチ5cm (バッグの底の横幅は18cmとなります)です。
布は底をわにするので、表と裏の分を合わせて1枚で裁ちます。
そこに、左右の縫い代各 1cmと、マチの長さ 5cm と、袋口の縫い代 3cm(内側1cm折り込み+縫い代2cm)を足して、布の裁断サイズを決めます。
計算式は以下の通りとなります。
<シューズバッグ本体用>
・横23cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 25cm
・縦28cm(出来上がりサイズ)×2(裏表分) + マチの長さ 5cm + 袋口の縫い代(上下)3cm×2 = 67cm
よって、今回は25cm×67cm の布を1枚用意します。
※あて布のサイズの計算方法はあて布を縫いつける方法をご覧下さい。
(こちらで、裁断サイズの計算方法も紹介しています)

* ステップ2(事前準備2) *

<もち手をつくりましょう!>
7cm×34cm、7cm×8cm で裁断した2枚の生地から、
縦34cm×横2.5cmと縦8cm×横2.5cm のもち手を 2本 作っておきます。
もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ を 34cmと 8cm の 2本に切っておきます。
※もち手の詳しい作り方はこちらを参考にして下さい。
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方
<布リボンを作っておきましょう!>
ミシンを使わなくても余り布で手軽に作れる蝶々結び形の布リボンはいかがですか?
バッグが完成してから最後に手縫いでとりつけます。
はじめに作っておくと後が楽です♪
リボンをつけない場合は、こちらの工程は省いて次に進んでください。
※蝶々結び形のリボンの作り方は蝶々結び形のリボンの作り方(縫い方)をご覧下さい。

<くるみボタンを作っておきましょう!>
余り布でオリジナルのボタンが作れます♪
はさみで切ってはめるだけなのでミシンいらずで簡単に作れます♪
こちらもバッグが完成してから最後に手縫いでとりつけます。
くるみボタンをつけない場合は、こちらの工程は省いて次に進んでください。
※余り布で作れるオリジナルボタン、くるみボタンの作り方はくるみボタンでオリジナルのボタンを作る方法をご覧下さい。

* ステップ3(作ってみよう!) *

工程1:あて布を本体に縫い付けます。

バッグ本体にあて布を縫い付けます。
※あて布はお好みなので、つけない方はこの工程は省いて次に進んでください。
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方
※あて布を本体に縫い付ける方法はあて布を縫いつける方法をご覧下さい。

工程2:左右の両端を縫います。

本体用の布を底をわにして半分におり、左右の両端を縫い代1cmで直線縫いをします(返し縫いも忘れずに…!)。 
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方
初めてのときはチャコペンシルなどで線を引いてから縫うとガイドになります。(慣れると線は引かなくても縫えるようになりますよ♪)
あて布がある場合は、表に返したときに柄がずれないように気をつけましょう。
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方

工程3:バッグの底をつぶして、マチをつくり、マチを縫います。

バッグの底の両端部分をつぶしてマチをつくります。
↓バッグの底(丸をつけた部分)を
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方
↓こんな形につぶして、片側2.5cm、合計5cm となる部分を定規で測りながら見つけて、直線縫いをします(返し縫いも忘れずに…!)。
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方
※マチをつくらない方はこちらの工程は省略してください。
※縫い代は縫う前にアイロンで割っておきましょう。

工程4:持ち手を巻き込みながら袋口を縫います。

袋の口を内側に1cm、さらに2cmの 合計3cm 折り込んで、上下の両端0.2cmをぐるっと2周直線縫いします。
この時、持ち手も一緒に縫い、短い方の持ち手にはDカンも通します。
シューズバッグ(上履き入れ)の作り方
※袋の口の処理はシューズバッグの完成度を決める最大のポイントといっても過言ではありません!
こちらの説明で分かりづらい方はシューズバッグの袋口をキレイに始末する方法をご覧下さい。

工程5:完成です♪

シューズバッグ(上履き入れ)の作り方(裏地なし切り替えなし)
お疲れ様でした♪生地を表に返して、リボンとくるみボタンを手縫いでとりつければ完成です♪

今回紹介したものは
↓こちらの黒と

↓こちらのピンクと

↓こちらのピンクです。

↓その他 ピンクのDカンです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です