【簡単】ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方

リボンつき☆ハンカチ・ティッシュケース(移動式ポケット)簡易版の作り方(手縫い・ミシン)

* ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)簡易版の作り方 *

簡単なハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方を紹介します。

ポケットのない洋服の時に、ハンカチとティッシュをいれて
子供の洋服につけられるふたつきの移動ポケット(外付けポケット)です。

手縫いでもミシンでもOKです(私は手縫いで作りました)。

初めてでも簡単に作れる簡易版です。

タオルハンカチでも入れられるサイズで作っています。

子供が飛んだり跳ねたりしても中身が飛び出さないように、マジックテープがついています。
ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方

<出来上がりサイズ>
縦15センチ×横15センチ×マチなし(ふたのサイズは縦13センチ)
・切り替えなし ・マチなし  ・裏地あり 

●まずは全体の流れを簡単に確認します●

* タグを作ります。

* ふたを作ります。

* タグとふたを本体につけます。


* 本体に裏地をつけます。

* 折り方を変えて、本体と裏地をそれぞれ袋状にします。

* 返し口から表に返してマジックテープをつけます。


全体の流れはなんとなくイメージできましたか??
大まかな流れとしては、タグのとりつけ→ふたのとりつけ→本体の裏地とりつけ→返し口から表に返してマジックテープの順番に作っていきます。
裏地をつけるのが初めての場合、特に、裏地のとりつけ→生地を返し口から表にかえす、の手順がイメージしずらいのではないかと思います(私もそうでした(^^;))。
ですが、一度コツをつかめばどんな裏地つきの袋物も作れるようになりますので大丈夫です(*^^*)
それでは初めての方むけに詳しく作り方を見てみましょう!

ステップ1(事前準備1)

まずは生地を裁断してみましょう。(以下の分量は参考です。裁断はサイズをご自身でよく確認した上で、慎重におこなってください)
<材料>
・32cm×17cm 2枚(本体用 本体と裏地用に同じサイズの生地を2枚用意します)
・15cm×17cm 2枚(ふた用 本体と裏地用に同じサイズの生地を2枚用意します)
・6cm×7cm 2枚 (タグ用)
・マジックテープ 3cm 2枚(100円均一ショップなどで販売されています)
・安全ピン 1本(100円均一ショップなどで販売されています)
私はチャコペンと定規などで生地に直接線を引いて裁断します。(型紙は作らないです)
今回は裏地つきなので、ロックミシンかジグザグ縫いなどの裁ち目の始末はしなくてかまいません。
手縫いの場合は、裁ち目の始末がないので、布を切ったらすぐに作り始めることができます。
(手縫いなのにロックミシンとかジグザグ縫いとかをするのって手間ですよね~(^^;))。
☆サイズの計算方法
(本体を違うサイズで作る場合や型紙を作る場合の参考にしてください。)
出来上がりサイズが縦15センチ×横15センチ×マチなし(ふたのサイズは縦13センチ)なので、
それに裏地との縫い合わせ用の縫い代を各1cm(裏表で2cm)、左右の縫い代各1cm(計2cm)を足します。
本体は底をわにするので、1枚で裁ちます。
<本体>
・縦15cm(出来上がりサイズ)×2(裏表分) + 縫い代(裏地縫い付け用上下) 2cm = 32cm
・横15cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 17cm
よって、今回は縦32cm×横17cmの布を2枚(本体用と裏地用)用意します。
<カバー部分>
・縦13cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(上下) 2cm = 15cm
・横15cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 17cm
よって、今回は縦29cm×横46cmの布を2枚(本体用と裏地用)用意します。

ステップ2(事前準備2)

<タグを作りましょう!>

6cm×7cm(タグ用)で裁断した生地を折りたたんで、1.5cm幅のタグを作ります。
ここが安全ピンをつける部分になります。
↓布をこんな風におりまげて・・・

↓ここを縫います。

※タグのより詳しい作り方はタグの作り方を参考にして下さい。
(今回は裏地がありますので、タグにロックミシンやジグザグ縫いは必要ありません)
<布リボンを作りましょう!>

ミシンを使わなくても余り布で手軽に作れる布リボンはいかがですか?
私は、20cm×13.5cm(リボン本体)と8.5cm×6cm(リボンベルト)の布を用意して作りました。
リボンをつけない場合は、こちらの工程は省いて次に進んでください。
※布リボンを作る詳しい作り方は特大デカ布リボンの作り方をご覧ください。
(今回は小さめのリボンを作ったので、特大ではありませんけど・・・(^^;))
布リボンが出来たら、ふたの表地に縫い付けます。

※布リボンの縫いつけ方は、特大デカ布リボンの縫い付け方をご覧ください。

ステップ2(作ってみよう!)

工程1: ふたをつくります。

ふたの表地の上に裏地を置きます。

※表地と裏地の表が内側になるように置きます。(裏表を間違えないように注意してください!)
※今回は裏地用と表地用の二枚の生地を縫い合わせましたが、裏地と表地が同じ生地の場合は、1枚で裁って半分に折ってもOKです。
ふたの左右と下の部分を縫い代1cmで縫います(ミシンの場合は縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに…!)。

※手縫いの場合は、チャコペンなどで1cmのところに線を引いておくとガイドになります。
ふたの左下と右下の角をはさみで切り落とします。

※ここを切っておくとひっくり返した時に角がキレイにでます。
生地を表に返します。

※表地が上に出ます。
※角もしっかりだしましょう~。
左右と下の端から0.2cmのところを直線縫いをします(ミシンの場合は縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに…!)。

※私は手縫いで作りましたが、この作業を手縫いでキレイに縫うのは初心者の私にはまだ難しいので、私はこの工程は省略しました(いい加減(^^;))。

工程2:タグをつけます。

タグを下にわがくるよう半分に折って、縫い代0.5cmで表地の中央から、2.5cmずつ左右に離れたところに1本ずつ縫い付けます。

※特にここは負荷がかかる部分なので、ミシンの場合は何回か多めに返し縫いをしてください。
※手縫いの場合は、同じところを二回縫ってもいいですし、縫い代0.5cmのところに1本、0.3cmくらいのところに1本、というように、2、3本縫ってもOKです。
本返し縫いで縫い付けてもいいと思います。

工程3:ふたをつけます。

本体の上にふたを置きます。(ふたの表地と、本体の表が内側でくっつくように置きます)
縫い代0.8cmで縫います(ミシンの場合は縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに…!)。

本体に、タグとふたがつきました。
↓こんな風になっています。

本体、タグ、ふた、の順番についています。

工程4:本体に裏地をつけます。

本体の上に裏地を置き、上下の袋口を縫い代1cmで縫います(ミシンの場合は縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに…!)。

※本体と裏地の表が内側になるように置きます。(裏表を間違えないように注意してください!)
※分かりやすいよう生地の一部をめくっていますが、戻して縫ってくださいね。

工程5:本体と本体の裏地にわかれるように折り目を変えます。


※分かりやすいよう生地の一部をめくっています。
初めて裏地に挑戦する方は、ここの工程が一番分かりにくいのではないかと思いますが、
要するに本体と本体の裏地でわかれるように折り方を変えるだけです。
本体と、裏地がつながっている部分(工程4で縫った袋口の部分)が中央にくるようにします。
表地と裏地のつなぎ目の縫い代はアイロンなどで割っておきます(私は手でおさえただけですが(^^;))。
私は、この時表地と裏地のつなぎめの部分を縫い代0.5cmでしつけとして縫ってしまいます。

※このしつけはあとから見えなくなりますので、はずさなくてもOKです。
※この方法は、自己流なので、やらなくてもかまいません。
↓しつけの拡大図です。

工程6:返し口を残して左右の両端を縫い代1cmで縫います。

本体の左右の両端を裏地の片側10cmくらいを縫わずに残して縫い代1cmで縫います(ミシンの場合は縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに…!)。

工程7:返し口から生地を表に返します。

縫わずに残しておいた10cmくらいの部分から生地を引っ張り出して生地を表に返します。

↓表に返したところです。

工程8:返し口をとじます。

縫わずに残しておいた10cmくらいの部分をコの字綴じで綴じます。

※返し口を閉じる方法は基本の縫い方*コの字綴じ*の方法をご覧下さい。
(ここまでの裏地のつけ方について分かりにくい方は袋物の基本の裏地のつけ方をご覧ください)

工程9:裏地をしまいます。

裏地を表地の袋の中にしまいます。

工程10:袋の口を縫います。

袋の口きわ0.2cmをぐるっと1周直線縫いをします。(ミシンの場合は縫いはじめと縫い終わりは返し縫いを忘れずに…!)

手縫いの場合は、表地と裏地のつながっている部分のあたりから縫い始め、玉結びは針で表地と裏地の間に押し込んで隠します。
※この作業を手縫いでキレイに縫うのは初心者の私にはまだ難しいので、私はこの工程も省略しました(いい加減(^^;))。

工程11:マジックテープをつけます。

マジックテープをまつり縫いで縫い付けます。

※マジックテープをつける位置はお好みでかまわないと思います。
私はまずふたの部分のマジックテープをつける位置を決めて、縫い付けてから
ふたのマジックテープとあわさる位置に本体のマジックテープを縫い付けました。
縫い目が表に出ないように、ふたは裏地だけ、本体は表地だけをすくって縫い付けます。
※マジックテープのより詳しい縫い付け方はマジックテープの縫い付け方を参考にして下さい。

工程12:完成です♪


お疲れ様でした!
完成です♪

※他にも移動ポケットの作り方を公開しています。
ハンカチティッシュケース(移動ポケット)の作り方(一覧)

関連記事
【簡単】ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方

ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)大きめ・ティッシュ入れなしの作り方

2020年1月5日
超!裁縫初心者でも失敗しない手作り入学・入園グッズの作り方のブログ
* ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)簡易版の作り方 * ポケットのない洋服の時に、ハンカチとティッシュをいれて 子 …
【簡単】ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方

~ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)超簡易版の作り方~

2018年10月5日
超!裁縫初心者でも失敗しない手作り入学・入園グッズの作り方のブログ
* ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)超簡易版の作り方 * 簡単なハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方を紹介しま …
【簡単】ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)の作り方

~ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)簡易版の作り方~

2018年10月5日
超!裁縫初心者でも失敗しない手作り入学・入園グッズの作り方のブログ
* ハンカチ・ティッシュケース(移動ポケット)簡易版(ティッシュケースつき)の作り方 * 簡単なハンカチ・ティッシュケース(移動ポケッ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です