レッスンバッグの作り方
お裁縫が超!苦手な初心者でも簡単にできるレッスンバッグの作り方を紹介します!
キルティングで作った切り替えあり・マチあり・裏地なしのかわいい女の子用のレッスンバッグ(絵本袋)です。
布リボンとポケットつきですが省略もできます。
※他にもレッスンバッグの作り方を公開しています。
・レッスンバッグの作り方(一覧)
☆出来上がりサイズ☆
縦30cm×横45cm×マチ5cm(バッグの底の横幅は横40cmとなります)
・切り替えあり ・マチあり ・裏地なし ・ポケット1つ
☆向いている布の種類☆
・キルティング
※布の種類については~布の種類と購入サイズの決め方~で詳しく書いています。
☆作り方の手順の確認☆
* 切り替え用の布3枚を1枚の布に縫い合わせます。*
* ポケットを縫い付けます。 *
* 縫い代1cmで左右の両端を縫います。 *
* バッグの底をつぶして、マチをつくり、マチを縫います。 *
* 持ち手を巻き込みながら袋口を縫う。 *
全体の流れはなんとなくイメージできましたか??
今回は切り替えとポケットの縫いつけがありますが、
それを除けば、レッスンバッグはもち手をつけ、両端を縫い、マチを縫い、袋口を縫う、という4ステップ、直線縫いを8ヶ所するだけで完成です!
ちょっとしたコツをおさえれば初めての方でもキレイに仕上がります♪
それでは初めての方むけに詳しく作り方を見てみましょう!
* ステップ1(事前準備1) *
まずは生地を裁断してみましょう。(以下の分量は参考です。裁断はサイズをご自身でよく確認した上で、慎重におこなってください)
☆材料☆
・24cm×47cm 2枚(黒無地 レッスンバッグ本体用です)
・27cm×47cm 1枚(赤ドット レッスンバッグ本体用です)
・17cm×20cm 1枚(赤ドット ポケット用です)
・24cm×12cm 1枚(赤ドット 布リボン用です)
・4.5cm×8cm 1枚(赤ドット 布リボン用です)
・7cm×42cm 2枚(赤ドット もち手用です。もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ84cm)
私はチャコペンと定規などで生地に直接線を引いて裁断します。(型紙は作らないです)
布を裁断できたら、なるべく早めに布の周囲にぐるっとロックミシンかジグザグ縫いをしておくと安心です。
初めての方や、一日で作業が終わる自信の無い方は、かけなくてもいい部分にも全てロックミシンかジグザグ縫いをしておくことをオススメします!
その方がキレイな状態で生地を保管しておくことができます。
※レッスンバッグ本体のサイズを変えたい方は
切り替え用の布を1枚に縫い合わせる方法をご覧下さい。
(こちらで、切り替え布の裁断サイズの計算方法も紹介しています)
(※ジグザグ縫いとロックミシンについては、こちらを参考にしてください。)
* ステップ2(事前準備2) *
<もち手をつくりましょう!>
縦42cm×横7cmで裁断した2枚の生地から、
縦42cm×横2.5cm のもち手を 2本 作っておきます。
もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ 84cm を 42cm 2本に切っておきます。
もち手を手作りする方法はこちら↓
持ち手の作り方(ミシン)
持ち手の作り方(手縫い)
<布リボンを作っておきましょう!>
ぷっくりコロンとしたキルティングリボンはいかがですか?
ミシンを使わなくても余り布で手軽に作れます。
バッグが完成してから最後に手縫いでとりつけます。
はじめに作っておくと後が楽です♪
リボンをつけない場合は、こちらの工程は省いて次に進んでください。
※布でリボンを作る詳しい作り方は布リボンの作り方を参考にして下さい。
* ステップ3(作ってみよう!) *
工程1:切り替え用の布を一枚に縫い合わせる。
黒無地 2枚 と 赤ドット1枚 の 計3枚 を 1枚の布に縫い合わせます。
※こちらの画像では分かりにくい方は
切り替え用の布を1枚に縫い合わせる方法をご覧下さい。
(こちらで、切り替え布の裁断サイズの計算方法も紹介しています)
※縫い目は面倒ですがアイロンで割るとキレイに縫えます。
※3枚をつなぎ合わせてから裁ち目の処理(ロックミシンなど)をしたり、
縫い目を片側に倒して一緒に縫い付けたりする方法もありますが、
複数の布を一緒にキレイに縫い付けるのは初心者には難しく感じました。
私は、それで失敗した経験があるので、少し手間ですが一枚ずつ裁ち目の処理をし、縫い目も一枚ずつ処理しています。
ただ、この方法だと、二枚一緒に片側に倒して始末するより若干強度がおちるかな、と思うので、出来るかたは二枚一緒に始末してみてくださいね!
工程2:ポケットをレッスンバッグに縫い付けます。
今回はポケットを1つつけていますが、ポケットを2つにしたり、レースやリボンをつけたり、形を変えたり、アレンジすると楽しいですよ♪
ポケットをつけない方はこちらの工程は省略してください。
ポケットは、
①上1.5cmの縫い代を生地の裏にむけて折って、きわ0.2cmを直線縫い.
②左右の縫い代1cm、次に下の縫い代1cmを生地の裏にむけて折り、その後、本体に縫い付けます。
※こちらの説明で分かりにくい方は基本のポケットの作り方をご覧ください。
画像を使ってより詳細に説明しています。
※レースつきポケットの作り方はレースつきポケットの作り方をご覧ください。
工程3:もち手をレッスンバッグに縫い付けます。
もち手をレッスンバッグの本体の袋口部分に 上2.5cm、バッグの中心から6cmずつ 計12cm 間を空けて置き、マチ針などでとめておきます
生地は裏側が見えています。
反対側のもち手と位置がずれていないかも確認しましょう♪
もち手を縫い付けます。(返し縫いを忘れずに…!)
ここの縫い目は後から見えなくなりますので、手縫いでもOKです。
ここで仮止めしておくと、後で袋口に巻き込んで縫うときにずれなくなるので縫いやすくなります。
両方のもち手を縫いつけました。
工程4:左右の両端を縫います。
左右の両端を縫い代1cmで直線縫いをします(返し縫いも忘れずに…!)。
初めてのときはチャコペンシルなどで線を引いてから縫うとガイドになります。(慣れると線は引かなくても縫えるようになりますよ♪)
切り替えがある場合は、裏返したときに柄がずれないように気をつけましょう。
工程5:マチを縫います。
マチを作ります。
マチをつくらない方はこちらの工程は省略してください。
バッグの底の両端部分を画像のようにつぶします。
縫い代はアイロンで割っておきましょう。
片側2.5cm、合計5cm となる部分を定規で測りながら見つけて、直線縫いをします(返し縫いも忘れずに…!)。
生地を裏返すとバッグの底の部分に画像のように5cmのマチができました♪
工程6:袋の口を縫う。
袋の口を内側に1cm、さらに2cmの 合計3cm 折り込んで、上下の両端0.2cmを直線縫いします。
見づらいですが、もち手の部分をよく見てください。
上の直線縫いは縫ってありますが、下は縫ってありませんよ~。
なぜなら工程3でもち手を仮止めしてあるので縫わなくてもいいのです♪
(もちろん縫っても間違いではありません)
※袋の口の処理はレッスンバッグの完成度を決める最大のポイントといっても過言ではありません!
こちらの説明で分かりづらい方は袋口のキレイな始末の仕方を参考にして下さい。
工程7:完成です♪
お疲れ様でした♪生地を裏返してリボンを手縫いでとりつければ完成です♪
色違いでも作りました!作り方はこのページのレッスンバッグと全く同じです。
※他にもレッスンバッグの作り方を公開しています♪
・レッスンバッグの作り方(一覧)
はじめまして、6歳の長女と3歳の男子双子の子育て中です。
4月から幼稚園と小学校入学が重なるため、早めに入園セットと作ろうと思い、いろいろ探していたところ、こちらのHPにたどり着きました。
たくさん見たのですが、あきさんの方法で作ってみると、なんと立派なレッスンバックができてびっくりしました。
3年前に長女の入園グッズを作った時には、切り替えもよくわからず、仕上がってみたら、サイズも違うものができているし・・・
でも今回は切り替えもうまく縫い合わせることができて、本当に感謝しています。
長女のバックなど新しいものを作ってあげようと思いました。
一つ質問なのですが。
切り替えで布を縫い合わせ、アイロンで開き、本体に縫い付けるときに、布の色が違う場合などはミシン糸を交換されているのですか?
今回は糸の交換が面倒で、開かずに一緒に縫い合わせたのですが、どうされているのでしょうか。
くず星さんコメントをいただきありがとうございます!
無事バックが完成されたとのこと、嬉しいです!!
切り替えで布を縫い合わせる時は、
アイロンで開いて縫い付けると初めての方でも縫い落しなく上手に縫えます。
その時の糸は色を変えます。
または、白など、どちらに使っても違和感のない色にするのもいいですね。
でも、縫い落しなく縫える方は、片方に折って縫い合わせても大丈夫です!
ミシン使うのは中学生ぶりでしたが、ちゃんと切り替え有り、マチ有りのレッスンバックが出来ました!!ありがとうございます!
しばいぬさんコメントありがとうございます!
ミシンを使うのが中学生ぶりというお久しぶりの方にも無事制作していただけて何よりです★
こちらこそご利用ありがとうございました~!またいつでも遊びにいらしてください♡
3枚の生地を縫い合わせて縫い代を開き縫い付けるやり方だと少し強度が心配…とあったのですが、やはりお道具など重いものを入れると破れやすいですか?(´・ω・`)娘の入学に合わせ作りたいと思うのですが、夏休みなどお道具を持ち帰るみたいなのでお聞きしたいです。
べーちゃんさん、コメントありがとうございます。
わが家ではやぶれたことはなく、6年生まで使用できましたが、使い方などによるかもしれません。
レッスンバック、楽しんでおつくりになってくださいね(*^^*)