【簡単】レッスンバッグの作り方(初心者向け)

一番基本のレッスンバッグの作り方(切り替えなし裏地なしマチあり)

* 基本のレッスンバッグの作り方 *

幼稚園の通園、小学校の通学用の一番基本のレッスンバッグ(絵本袋)です。

初心者の方でも簡単に作ることができるコツが掲載されていますので
初めてレッスンバッグを作る方でも安心です♪
キルティングで作っています。
切り替えなしマチあり裏地なし接着芯なし
布リボンとポケットが2つついていますが、省略することもできます。
レッスンバッグの作り方(裏地なし切替なし基本型)

※他にもレッスンバッグの作り方を公開しています。
・レッスンバッグの作り方(一覧)

<出来上がりサイズ>
縦30cm×横45cm×マチ5cm(バッグの底の横幅は横40cmとなります)
・切り替えなし ・マチあり  ・裏地なし ・ポケット2つ

<向いている生地の種類>
オックス、キルティング

※布の種類については~布の種類と購入サイズの決め方~で詳しく書いています。

それでは初めての方むけに詳しく作り方を見てみましょう!

* ステップ1(事前準備1) *

まずは生地を裁断してみましょう。
(以下の分量は参考です。裁断はサイズをご自身でよく確認した上で、慎重におこなってください)

<材料>
・71cm×47cm 1枚(レッスンバッグ本体)
・13.5cm×16cm 2枚(ポケット)
・17cm×15cm 2枚(リボン)
・8cm×7cm  2枚(リボン)
・7cm×42cm  2枚(もち手用です。もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ84cm)
私はチャコペンと定規などで生地に直接線を引いて裁断します。(型紙は作らないです)
私はキルティングをチョイス。

<サイズの計算方法>
(違うサイズで作る場合や型紙を作る場合の参考にしてください。)
レッスンバッグ(裏地なし)の型紙
(計算式)
出来上がりサイズ + 左右の縫い代 1cm×2 + 上下の袋口 3cm×2 + マチ 5cm

・45cm(出来上がりサイズ) + 縫い代(左右) 2cm = 47cm
・30cm(出来上がりサイズ)×2 + 袋口(上下) 6cm  +マチ 5cm = 71cm

<作り方の手順の確認>

まずは完成図から簡単に全体の作業の流れをつかみましょう。

<完成図(表)>

簡単なレッスンバッグの作り方(裏地なし)の完成図

<完成図(裏)>

簡単なレッスンバッグの作り方(裏地なし)の完成図

番号の順番通りの工程に沿って作っていきます。
①端処理をします。(ロックミシンかジグザグ縫い)
②ポケットをつける。(ポケットをつけない時は省略)
③持ち手をつける。
④左右の両端を縫って袋状にする。
⑤マチを作る。(袋に奥行きをつけます)
⑥袋口を縫う。
全体の流れはなんとなくイメージできましたか??

* ステップ2(事前準備2) *

<もち手をつくりましょう!>
レッスンバッグの持ち手の作り方
もち手を 2本 作っておきます。
もち手を手作りしない場合は、アクリルテープ84cm を 42cm 2本に切っておきます。
もち手を手作りする方法はこちら↓
持ち手の作り方(ミシン)
持ち手の作り方(手縫い)

<布リボンを作っておきましょう!>

入園入学飾り用布リボンの作り方

ミシンを使わなくても余り布で手軽に作れる布リボンです。
私は後からつけたかったので、17cm×15cmの布で作りましたが、
ポケットのふちにリボンのふちを合わせて一緒に縫い付けたい方は
18cm×15cmの布で作ることをオススメします。
リボンをつけない場合は、こちらの工程は省いて次に進んでください。
※布リボンを作る詳しい作り方は特大デカ布リボンの作り方をご覧ください。
(今回は小さめのポケット用のリボンで作ったので、特大ではありませんけど・・・(^^;))

* ステップ3(作ってみよう!) *

工程1:端処理をします。

ロックミシンジグザグ縫い
本体の左右の脇にあたる部分に、ロックミシンかジグザグ縫いをします。
※袋口は後から裁ち目が隠れるので、裁ち目の処理はしなくてもかまいません。
初めての方や、一日で作業が終わる自信の無い方は、
周囲にぐるっと一周ロックミシンかジグザグ縫いをしておくことをオススメします!
その方がキレイな状態で保管しておくことができます。
ちなみに私は周囲にぐるっと裁ち目の処理をしています。
もっと詳しくコツを知りたい方はこちらもあわせてご覧ください。
・ジグザグ縫いとロックミシンって何?

工程2:ポケットをレッスンバッグに縫い付けます。

キルティングのポケットのついつけ方

ポケット2つをレッスンバッグ本体に縫い付けます。
ポケットをつけない方はこちらの工程は省略してください。
(写真を撮り忘れてしまって、こちらの写真にはすでに持ち手がついていますが、持ち手は次の工程でとりつけます。)
参考程度ですが、今回のポケットの縫い目の画像をのせておきます~。
↓縫いはじめと縫い終わりは、こんな風に三角に縫います。(見にくくてごめんなさい)

ポケットの縫い始めと縫い終わりの始末

↓ポケット全体の縫い目を後ろからみたところです。
ポケットの縫い目全体図

ポケットの縫いつけ方は、基本のポケットの作り方をご覧ください。画像を使ってより詳細に説明しています。
(こちらでは基本的なポケットを1つつける方法を紹介しています。今回はポケット2つですが、ポケットを1つに変更したい場合はこちらにサイズの記載があります。)

工程3:もち手をレッスンバッグに縫い付けます。
レッスンバッグに持ち手をつける

もち手をレッスンバッグの本体の袋口部分に上2.5cm、バッグの中心から6cmずつ 計12cm 間を空けて置き、マチ針などでとめておきます。

初心者持ち手のつけ方

持ち手は生地の裏側についています。
反対側のもち手と位置がずれていないかも確認しましょう♪
もち手を縫い付けます。(返し縫いを忘れずに…!)

レッスンバッグに持ち手をつける

ここの縫い目は後から見えなくなりますので、手縫いでもOKです。
ここで縫っておくと、後で袋口に巻き込んで縫うときにずれなくなるので縫いやすくなります。

工程4:左右の両端を縫います。

生地の表が内側になるように半分に折り、底をわにして置きます。
左右の両端を縫い代1cmで直線縫いをします(返し縫いも忘れずに…!)。

レッスンバッグを袋状に縫う

初めてのときはチャコペンシルなどで線を引いてから縫うとガイドになります。
(慣れると線は引かなくても縫えるようになりますよ♪)

工程5:マチを縫います。

バッグの底の両端部分をつぶしてマチをつくります。
マチの縫い方作り方

マチをつくらない方はこちらの工程は省略してください。
バッグの底の両端部分を画像のようにつぶします。
縫い代はアイロンで割っておきましょう。
片側2.5cm、合計5cm となる部分を定規で測りながら見つけて、直線縫いをします(返し縫いも忘れずに…!)。
レッスンバッグ(裏地なし)のマチの縫い方

※マチの作り方については~初めてでもキレイに出来る!袋物のマチの詳しい作り方(縫い方)~ でも詳しく書いています。

工程6:袋の口を縫う。

袋の口を内側に1cm、さらに2cmの 合計3cm 折り込んで、上下の両端0.2cmを直線縫いします。
上側を縫うときに、もち手も巻き込みながら縫います。
レッスンバッグの袋口縫い方

上の直線縫いの時に持ち手を巻き込みながら縫っていますが、下は縫っていませんよ~。
なぜなら工程3でもち手を縫ってあるので縫わなくてもいいのです♪
(もちろん縫っても間違いではありません)
※袋の口の処理はレッスンバッグの完成度を決める最大のポイントといっても過言ではありません!
こちらの説明で分かりづらい方は完成度アップ!初心者向けの袋口のキレイな始末の仕方を参考にして下さい。

工程7:完成です♪
レッスンバッグの作り方(裏地なし切替なし基本型)

お疲れ様でした♪生地を表に返してリボンを手縫いで縫い付ければ完成です♪
このバッグは、私が参観日などで幼稚園や学校に行く時、
家族分のスリッパや上履きをいれたり、
公園に行く時、水筒やオムツや着替えなど
ちょっと荷物が増える時の
臨時のマザーズバッグにしたり
図書館の本を借りる時の図書バッグにしたり・・・
と何かと重宝しています。

黒のドットだとシンプルなので、私が持っても違和感がなく、使いまわせます。

娘たちに作ったバッグより頻繁に使ってるかも・・・笑

※他にもレッスンバッグの作り方を公開しています♪
・レッスンバッグの作り方(一覧)

POSTED COMMENT

  1. あづさ より:

    たった今完成しました。
    明日、小学校の入学式です。間に合った。
    市販の手提げ袋は小さいので、作ることにしましたが、私は裁縫が大の苦手。
    このサイトのおかげです。超初心者の気持ちをよーくわかってらっしゃる。ありがとうございました。

  2. あき より:

    あづささんコメントありがとうございます。
    初心者にとっては本当に手作りグッズって大変ですよね!
    私もたくさんつまづいての今なので、お気持ちよく分かります。
    こちらこそご利用ありがとうございました!
    またいつでも遊びに来てくださいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です